2025.05.19 02:00岩谷産業、2026年3月期は増収増益岩谷産業が発表した2025年3月期連結決算は、主力のLPガスの輸入価格が高値で推移し、宇宙開発向けの液化水素の販売が伸びたことなどにより、売上高が前年同期比4・1%増の8830億円となったようです。
2025.02.26 02:22電気料金”値上げへ3月使用分の電気料金が、大手電力10社で値上がりする見通し。政府が1月から電気代などの負担を軽減するための補助金が再開されるとはいえ、補助金の半減、燃料費の高騰などが原因で値上げとなります。
2020.11.06 00:25みつばちガス&電気グリーンプラン三ッ輪産業株式会社が、グループ会社の株式会社イーネットワークシステムズの電力・ガスOEM販売プラットフォームのJ-クレジットを活用したCO2フリー機能により、LPガスと電気の使用に伴うCO2排出量を相殺し、実質的にCO2ゼロとする業界初(※2020年11月時点 自社調べ)のLPガ...
2020.08.17 00:48LPガス業界の生き残り戦略LPガス業界はLPガスの需要低迷、同業や他業種との競争激化、人手不足といった課題に直面しており、苦戦を強いられている業者が多いのだそうで、そこでLPガス業界の現状を整理し、厳しい状下でも生き残っていくための戦略を解説している資料があるようです。
2020.07.20 02:57電気事業発電所で発電した電気を工場や商業施設、我々の家庭に届ける事業のことを電気事業といって、一般の事業と異なり、生産から流通・販売まで1つの会社で行ってきました。電力会社が自ら原料を調達し、発電所を建設・運営し、送電線や変電所を整備し、我々のもとに電気を届けてくれており、これらの電気事...
2020.07.02 00:05北陸電力がLPガスの丸八と割引プラン北陸電力が、LPガス販売の丸八と連携して電気とガスのセット販売を始めるのだそうです。7月1日から提供された「丸八 北陸電力 まるっとくプラン」に申し込むと、丸八のガス料金から最大で1カ月税別300円が割り引かれるのだそうで、攻勢をかける新電力に対抗するようですよ。
2020.05.28 00:52エネルギー価格低迷新型コロナウイルスの感染拡大がもたらしたエネルギー市場の変調は、原油価格の暴落だけにとどまらず、液化天然ガス(LNG)や国内の電力取引にも影響を与えています。アメリカの原油市場で4月に事実上、買い手がつかないマイナス価格に陥った原油先物は、経済活動再開の動きを受けて落ち着きを取り...
2020.05.14 05:07電力・都市ガス、料金支払い猶予を3カ月延長東京電力ホールディングスや関西電力、東京ガスなど全国の大手電力・ガス各社が、電気やガス料金の支払い猶予を最大3カ月に延長すると発表しました。これは新型コロナウイルスの影響を受け、期限までに支払いが難しい顧客のための配慮で、経済産業省の要請に応じた形となります。今回、延長を決めたの...
2020.05.07 03:30再生可能エネルギーが増加いまだ新型コロナウイルス感染症の拡散防止のため自粛の続く日本ですが、これは世界でも同じなのですが、そんな中再生可能エネルギー源からの電力生産がサプライチェーンにおける停滞や建設の遅れにもかかわらず再生可能エネルギーからの電力生産が5パーセントも増加したのだそうです。